ゼロがマルになる

一人暮らし、ガジェット、エンタメ、キャリア、生き方などのブログ

サイト内で転売OK!ガジェット特化取引サイトで副業デビュー!【在庫管理・商品発送不要】

 

皆さん、儲かりまっか?

 

消費税10%が目前に迫っています。(令和元年8月現在)

さらに、東京オリンピックの反動による景気悪化も予想されます。

 

この状況下で、

 

景気が良過ぎて困るwww

人生イージーモードだわwww

 

なんていう方は少ないでしょう。

少なくとも僕のブログの読者にはいないはずです。(すみません)

 

月数千円でもいいから自由に使えるお金を増やしたい、、、

というのが正直なところではないでしょうか?

 

だけど、副業するほどの時間的余裕も金融投資をするほどの金銭的余裕もない。

 

そんな貴方に紹介したいサイトがあります。

 


そのサイトはこちら。

 

JIX-日本IT取引所 | デジタルガジェット投資サイト

JIX,ガジェット,転売 

 

JIXデジタルガジェット商品に特化したフリーマーケット及び投資サイトです。

 

最大の特徴はサイト内で転売ができること。

 

転売を前提とした商品が出品されているので、利用者はとても手軽に商品の転売ができます。

 

人生100年のこの時代、年金もどうなるかわかりません。

 

収入源は一つでも多く確保しておきたいところ。

JIXを使ってガジェットの転売を始めてみてはいかがでしょう?

 

転売と言うとハードルが高そうに思えるかもしれませんが、JIXでは転売をしやすいよう工夫がされています。

 

この記事ではそのあたりをわかりやすくかきました。

 

サイトの特徴

 

JIXには次のような特徴があります。

 

①ガジェットだけでなくトレーディングカードソーシャルゲームなども扱っている

②手数料は業界最安値の6

③仮想通貨でも決済が可能

④サイト内での「転売」が可能

 

非常に懐かしい商品や珍しい商品が多いので、サイトを見ているだけでも楽しめます。

僕が見た時は、たまごっちや初代iPhoneがありました。

 

転売用商品

 

僕が一番びっくりした転売用商品はパズドラのアカウントです。

しかも複数の取引履歴がありました。

つまり何度も売れてるってことです。

 

最大の特徴はやはりサイト内で転売ができること。

 

ここからはJIXの転売について詳しく見ていきます。

 

転売のポイント・メリット

 

・手付金さえ払えば転売可能

・転売商品はJIXが事前に品質の審査を行う

・転売されるたびに出品者にお金が入る

・転売用商品はJIXが管理、保管、発送してくれる

 

手付金さえ払えば転売可能

 

JIXでは手付金を払うことで、商品を転売する権利を得ます。

手元に一万円がなくても一万円の商品を転売して、収益を上げることができます。

 

手付金の金額は商品ごとに変わりますが、だいたい価格の10%ほどです。

 

つまり出品されている1万円の商品を転売したい場合、1,000円で転売する権利が手に入ります。

 

そしてその商品が2万円で売れれば差額が収益になります。

 

転売収益シミュレーション

10,000円(手付金は4%と仮定)で転売購入し、20,000円で転売(クレジットカード決済の場合)

 

転売購入時の支払い

手付金:  400

決済手数料:600円(6%)

合計:   1,000

 

転売時の収入

20,000 – 9,600(購入金額の残り) = 10,400

 

収益

10,400 – 1,000 = 9,400

 

もちろん、毎回こんなにうまく行くとは限りません。

ですが、少ない元手で収益を上げることが可能です。

 

商品の審査と取引履歴

 

転売で収益が上げられると言っても、どんな商品が値上がりするのかわからないよ。

 

そう思うかもしれません。

 

ごもっともな意見です。

ですがそこも安心してください。

 

JIXによるお墨付き

 

まず、JIXでは一般商品と転売用商品に別れて出品されています。

 

JIXが品質等を審査して、転売により収益が期待できると判断された商品だけが、

転売用商品として取引されます。

 

つまり、転売用商品はJIXによるお墨付きということです。

 

転売商品の直近の取引履歴が見れる

また、過去の取引回数や直近の取引履歴が表示さているので、
それも転売の判断材料になります。

 

直近の取引履歴では落札日や落札価格が見れるので、過去にどのくらい値上がりした商品なのかがわかります。

 

取引履歴が活発な商品は今後も値上がりする可能性が高いと予想できますね。

 

f:id:zerogamaru:20190821201438p:plain

取引履歴

 

転売されるたびに出品者にボーナスが入る

 

最初の出品者には転売される度に販売額の1%のボーナスが入ります。

転売回数が増え、転売金額が上がれば上がるほど出品者へのボーナスは大きくなります。

 

例えば、はじめに10万円で出品した商品が12万円で転売され、その後さらに15万円で転売された場合、

合計で102,700円の収入を得られます。

 

100,000円 + 1,200円 + 1,500円 = 102,700

 

出品して売れたら終わりではなく、転売される度にボーナスがもらえるのは嬉しいですね。

出品するモチベーションに繋がります。

 

転売用商品はJIXが管理・保管・発送もしてくれる

 

転売商品は最終的に落札されるまで、JIXが保管管理してくれます。

 

転売商品を実際に受け取ったり、自分で保管する必要はありません。

在庫管理なしで転売ができるので、保管場所も不要です。

 

また最終的な商品の発送もJIXが行ってくれます。

 

スマホPCでポチポチするだけで簡単に転売ができちゃいます。

 

転売ってなんか怖い

 

商品の質や価値、そもそも転売していいものなのか?

 

そういった点は個人ではなかなか判断が難しく、個人で始めるにはハードルが高いかもしれません。

 

ですが、JIXではサイト側が審査をしてくれて、審査を通った商品だけが扱われているので、

安心して転売をすることができます。

 

また、転売商品はJIXが管理・保管・発送を行ってくれるので、非常に少ない労力と負担で転売を行えます。

 

まとめ

 

JIXを利用した転売のメリットをまとめるとこうなります。

 

・少ない元手で転売が始められる

・転売される度に出品者にボーナスが入る

・保管場所が必要ない

・発送もJIXがしてくれる

FXや仮想通貨投資などのように巨額の損失を被ることはない

 

JIXではとても低いリスクで、手軽に転売を行うことができます。

 

仮想通貨やFXのように荒稼ぎして、セミリタイアをするというのは難しいでしょう。

ですが、かなりリスクを抑えて、空いた時間で手軽にお小遣いを稼ぐことができます。

 

また、不動産投資のような大金もいりません。

 

変化の激しい社会で、僕らはこれからも自分や家族を守っていかなければなりません。

 

収入源の多さは家計の安定につながります。

 

副業の一つとして、JIXで転売を始めてみるというのはいかがでしょう?

 

JIX-日本IT取引所 | デジタルガジェット投資サイト

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

あなたは自分が好き?嫌い?ボロボロになるくらいなら自己肯定感なんて捨てちまえ。

 

自意識の墓場

 

最近Twitterを見ていてふと思い浮かんだ言葉だ。

 

傷ついてボロボロになった自意識の亡骸が放置されている。

 

なんだかそんな風に見えた。

 

墓場というより戦場跡?

 

まあいいや。

 

今回のテーマは自己肯定感。

 

自己肯定感ってすごく扱いづらい。

 

低すぎても辛いし、高すぎても良くない。

 

そんなら自己肯定感なんか捨てちゃえばって話。

 

自己肯定感は高ければいい。

 

そう思っている時期が僕にもありました。

 

けどそうじゃない。

 

歪な自己肯定感は他者を激しく攻撃する

 

それを気づかせてくれたのは、炎上系インフルエンサーの方々です。

 

彼らは自信満々に他者を否定し攻撃する。

そこに罪悪感はないでしょう。

 

「自分は何も間違っていない。文句を言ってくるやつは勝手に傷ついてるだけ。」

 

これが彼らの基本スタンス。(だと僕は認識してます。)

 

過度な自己肯定感は傲慢を生み、肥大した傲慢が燃え上がって他者を焼き尽くす。

 

そして自意識の消し炭がツイッタランドに溢れる。

 

自己肯定感が高い人は他人を弱者と切り捨てて、平気で攻撃する。

自己肯定感を高め、そして守るために他者の自意識を焼き尽くす。

 

そういう人は声が大きいので、非常に厄介ですね。

今のSNS社会はそういう人に有利な気がして、あまりよろしくないなと思っています。

 

自己否定は自分を傷つけ、嫉妬や怒りを生む

 

自己肯定感が高すぎるとサイコパスに近くから危険だけど、低すぎるのも危険。

 

自己肯定感が低くても人を傷つける。

 

自己肯定感が高い人は他者を傷つけるけど、自己肯定感が低い人は自分も傷つける。

 

ていうか自己肯定感が低いと、そもそも傷つきやすい。

ちょっとしたことで自分を責めちゃう。

 

傷ついた自意識や自尊心は、やがて嫉妬や怒りを生む。

そして嫉妬や怒りが他者を傷つける。

 

これもツイッタランドでよく見かける。

Twitterは匿名で拡散性があるから、見ていてすごく悲惨。

 

ディストピアって感じがする。

 

前向きさと危機感のいい塩梅

 

僕が尊敬している人や長い間活躍を続けている人を見ていると、

自己肯定と自己否定のバランス感覚が半端じゃなくいいなと感じる。

 

理想的なメンタリティとでも言うのかな。

 

「前向きさ」と「危機感」

 

この二つは何かを成し遂げるために必要不可欠だと思ってるんだけど、

うまくバランスを取るのが難しい。

 

というか、現状うまくいってない。

 

自己肯定感?何それ美味しいの?

 

「前向きさ」と「危機感」のバランスを取ることに苦戦してたら、元号が令和に変わった。

 

で、最近になって気づいたんだけど、自己肯定感が薄れてきてる。

 かと言って自己否定をしているわけでもない。

 

ただ、自分を受け入れてる。

 

自己肯定と自己否定のバランスで苦心してたのに、

気がついたら自己肯定と自己否定そのものが自分の中からなくなってきてた。

 

ありのままってやつですね。

 

そしたら傲慢さや嫉妬、怒りっていう攻撃的な成分も自分の中から減ってきた。

というか自己生成を過剰にしなくなったという感じ。

 

僕の中のプライドとエンヴィとラースが勢力を弱めた。

 

今の自分の精神状態がベストだなんて思わないし、参考にしろだなんて思ってない。

 

ただ、結構今の精神状態は安定してるなって自分では感じてる。

 

悩んでいる方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

 

くじけるな! 

僕たちはいつまでチキンレースを続けるのか?トンビは足枷を外さないといけない。

ゼロがマルです

現代人は足枷をつけて生きています。

足枷を外せばトンビだって空を飛べる。

足枷を外せなければチキンレースが続く。

 

前振り長目です。

前半は僕の体験で、後半が本題です。

 

最近気になったツイートがある。

 

 

この二つのツイートは関連性があると思った。

悲しいかな、親が子どもに与える影響は計り知れない。

 

 

そういう僕もトンビだ。

母も父も高卒で、兄は専門学校卒。
家族で4年制大学を卒業してるのは僕だけ。

父は小学生1年の時に他界したから母子家庭。

〈関連記事〉

父の死が僕に与えたものはトラウマだけじゃなかった。


女手一つで育ててくれた母には感謝しているが、効率のいい努力のし方というのは、
残念ながら教わらなかった。

僕は高校2年生の時に、あるきっかけで「勉強しなきゃ大人に騙され続ける」と思い、勉強を始めた。

家計もあまり余裕がなかったし、マイペースな性格なので、
予備校には通わず独学で受験勉強をした。

2年間、必死で勉強した。

その結果、第一志望の早稲田大学に現役合格した。

そこまではよかったけど、その後はあまりうまくはいっていない。

受験勉強は集中力と気合いでどうにかなった。

だけど、大学生からは「効率のいい努力」や「処世術」が重要になってくる。

大学生の僕はそこに気づかなかった。
いや、うすうす気づいてはいたけど、それをどすればいいのかがわからなかった。

結果、なんとなく4年間を過ごして、気づけば就活がスタートしていた。
案の定、大学生のうちに武器を身に付けていなかった僕は就活に苦戦。

当時は景気もよろしくなく、大学名と付け焼き刃のスキルでは簡単に内定はもらえなかった。
なんとか内定はもらえたけど、世間と自分を知らない僕はベンチャー企業に就職。

 

社会人編はもっと悲惨。

社会人になりたての世間知らずで素直な僕は、社会人としての土台を作る間もなく消耗した。
自分のレベルを遥かに越える仕事を丸投げされ、完全に対処できなくなってしまった。

そんな会社を選んだ僕は世間知らずだったと思うけど、大学生を卒業したてだから仕方ないとも思う。
会社なんて結局は入ってみなきゃわからないし。

想像以上のハードワークに耐えかねて、結局半年ほどで退職した。

その後は色々あって現在に至る。
全部書くとかなり長くなるので割愛します。

〈関連記事〉

【就活失敗談】新卒でベンチャー企業就職したけど半年しかもたなかった話

【独学】僕が税理士試験に失敗した理由【仕事と勉強の両立】

仕事が続かない僕が26歳で会社を辞めた時に実家を出た理由と現在

 

前振りが長くなりましたが、ここからが本題。

トンビ(低所得)の家庭で生まれ育った子どもは、「効率のいい努力の仕方」や「お金に関する正しい知識」を親から学ぶことができない。

じゃあどこで学ぶか?

本来は学校教育で身につけられるべきだが、残念ながら身に付かない。

代わりに、

「人に迷惑をかけちゃいけない」「空気を読まなければいけない」「失敗しちゃいけない」

という足枷をつけられる。

そして大学という4年間のモラトリアムを経て、社会の荒波に放り出される。

会社は学校とは違う。
学校のように手取り足取り教えてくれない。

そして、 「人に迷惑をかけちゃいけない」「空気を読まなければいけない」
「失敗しちゃいけない」 という足枷がよりいっそう存在感を増す。

本当は一刻も早く「効率のいい努力の仕方」や「お金に関する正しい知識」を身に付けないといけない。

この二つが足枷を外す鍵だ。
足枷を外せばトンビだって大空を羽ばたける

だけど、足枷が大きすぎて身動きがとれない。

鍵を使って足枷を外すのが一番だ。
だけど、鍵は近くにはない。

最悪、足枷を外すには骨を折らないといけないかもしれない。

もちろん足枷をつけたままでも生きていける。

けど、選択肢はもの凄く狭まる。
主導権は握れない。

そして、僕はその先に希望を見いだせない。

いつまで耐えられるかのチキンレースが続く。

こんなことをいつまで続けなきゃいけないのか?
次の世代にも同じことをさせるのか?

全てはこれからの僕ら次第。

 

〈関連記事〉

父の死が僕に与えたものはトラウマだけじゃなかった。

【就活失敗談】新卒でベンチャー企業就職したけど半年しかもたなかった話

【独学】僕が税理士試験に失敗した理由【仕事と勉強の両立】

仕事が続かない僕が26歳で会社を辞めた時に実家を出た理由と現在

集客・宣伝|高品質なデジタルサイネージを低価格で導入したいならピクトバスカル【ブランディング】

ゼロガ丸です!

今回は店舗を運営している方向けの記事です。

 

店舗運営をしていて、以下のような悩みはありませんか?


・集客が思うようにいかない
ブランディングや差別化がうまくいかない
・店舗の雰囲気や居心地を少しでもよくしたい
・コストを抑えたい
・現在使っているデジタルサイネージに不満がある


 一つでも当てはまるという方はぜひこの記事を読んでみてください。

 

集客やブランディングが非常に重要であることは言うまでもありません。
特に集客は店舗や会社を継続させていくための生命線です。

 

集客やブランディングが重要なのはわかってるし強化したい。
だけど、そこまで予算を割く余裕もない。

 

そんな悩みを抱えている店舗運営者に紹介したいのが、 デジタルサイネージのコンテンツ制作サイト「ピクトパスカル」です。

 

集客や宣伝、ブランディングに効果があり、かつ安価で導入をしやすい。
デジタルサイネージ は店舗運営者の強い味方です。

 

しかし、従来のデジタルサイネージはコンテンツが充実していないなどの欠点がありました。

 

ですが、ピクトパスカルを使えば高品質なデジタルサイネージ用のオリジナルコンテンツを低価格で制作できます。
集客用やリラクゼーション用などバリエーションも豊富で、無料コンテンツもあります。

 

集客やブランディングにお悩みなら、ぜひピクトパスカルを活用してしてみてください。

ピクトパスカル

 

デジタルサイネージの特徴

まずはデジタルサイネージに関して簡単にご説明します。

 

デジタルサイネージとは「デジタル看板」のことです。
駅やお店の前に置いてある、画像が切り替わったりする看板ですね。

 

デジタルサイネージ

デジタルサイネージ 活用例


集客や空間の演出、ブランディングなど様々な用途に使え、導入もしやすいという特徴があります。


ですが従来のデジタルサイネージは、コンテンツが充実していなかったり、年間契約のため固定費がかさむといった欠点がありました。

 

〈用途・目的〉  

集客、店内の空間演出、ブランディングなど

〈長所〉

ディスプレイがあればいいので導入が簡単

〈従来のデジタルサイネージの欠点〉

・コンテンツが充実していない  
・コンテンツの料金が高い  
・年間契約なので固定費がかさむ

 

ピクトパスカルの特徴


ここからはデジタルサイネージのコンテンツ制作サイト「ピクトパスカル」の特徴をご紹介していきます。

 

経験豊富なクリエイター達による高品質なコンテンツ

 

ピクトパスカルを運営する株式会社RUN&GUNには30年にわたる映像制作の実績があります。

経験豊富なクリエイターやアーティスト、デザイナーがあなたの要望に合わせた高品質な映像コンテンツを作成してくれます。

 

バリエーションが豊富でカスタマイズやアレンジも自由


ピクトパスカルはコンテンツのラインナップが非常に充実しています。
しかもフルオーダーに近いレベルでカスタマイズやアレンジをすることも可能です。

 

・宣伝、集客、空間演出、ブランディングなど様々な目的やニーズに対応
・1,000点を超える無料のバックグラウンド画像を用意
・カスタマイズやアレンジも可能

 

価格帯もリーズナブルで無料コンテンツもある

 

コンテンツの質が高くて、ラインナップも充実しているピクトパスカルですが、 価格は非常にリーズナブルなんです。

 

・静止画コンテンツ:2,000円〜
・動画コンテン:4,000円〜

 

学生のお小遣いで買えてしまうほど良心的な価格設定です。

しかも会員登録をすれば無料コンテンツをダウンロードできます。

 

年間契約ではなく買い切り方式なので、 必要な時に必要なコンテンツをダウンロードすればいい。

めちゃくちゃ使い勝手がいいです。

 

会員登録でさらにお得

f:id:zerogamaru:20190621183730p:plain

すでにご紹介した通り、かなり良心的な価格設定のピクトパスカルですが、
会員登録をするとさらにお得になります。

 

会員特典がどえらい充実してるんです。

 

無料コンテンツをダウンロードできるだけでなく、豊富なクーポンを活用することでコストをさらに削減できます。

 

広告は邪魔?

僕ら現代人にとって広告は非常に身近な存在です。

 

街を歩けば広告で溢れかえっています。
広告が街の住みやすさや雰囲気に与える影響というのは、決して少なくありません。

 

広告での宣伝というのは商売をする上で必要不可欠な存在ですが、
使い方を間違えるとかえって生活者にとって不快なものになってしまいます。

 

そうなると完全に逆効果ですし、場合によっては行政による規制が厳しくなっていくなんてことも考えられます。

 

質の高い広告を使うということは、長期的な視点からも重要なことではないでしょうか?

 

まとめ

最後にこれまでの内容のおさらいをしましょう。

 

デジタルサイネージの特徴〉

・集客やブランディングなど、様々な目的で活用できる
・導入や設置が簡単

 

〈ピクトパスカル
・経験豊富なクリエイター陣による高品質なコンテンツ
・バリエーションが豊富でカスタマイズも自由
・良心的な価格設定で無料コンテンツもある
・充実の会員特典

 

言うまでもなく集客は商売の要であり、店舗運営の生命線です。
差別化やブランディングの重要性も年々増しています。

 

わかってはいるけど、予算の都合上そこまでお金もかけられない。

 

そんな時に頼りになるのがデジタルサイネージです。

ピクトパスカルを活用すれば高品質なデジタルサイネージを低価格で運用できます。 

 

店舗の運営というのは本当に大変な仕事だと思います。

ぜひピクトパスカルを始めとした便利で信用できるサービスをうまく活用してください。

 

あなたのお店がよりいっそう繁盛することを願っています。

 

ピクトパスカル

どんなときもWiFiの端末「U2s」のデザイン・スペックを徹底レビュー

ゼロガ丸です!

 

突然ですが、どんなときもWiFiって知ってますか?

最近CMなどで目にする機会が多いと思いますが、その名の通りモバイルWiFiルーターです。

 

どんなときもWiFi

 

ちょっと大げさな名前の気がしますね。

本当に「どんなときも」なWiFiなんでしょうか?

 

気になったので、調べてみました。

で、その結果、、、

 

本当に「どんなときも」なWiFiでした!

 

僕が一番衝撃を受けたのは通信制限がないということ。

 

モバイルWiFiルーター通信制限なしだなんて、、、

そんなのありですか?

 

しかも、どんなときもWiFiのおすすめポイントはそれだけじゃありません。

そして、その秘密は次世代型のWiFi端末にありました!

 

〈どんなときもWiFiの端末 U2s

クラウド型の次世代WiFiルーター

3大キャリアの回線が使えてエリアが広い

・操作が非常に簡単

・通信速度が速い

 

この記事では

どんなときもWiFiがどんなサービスなのか?

どんなときもWiFiの端末「U2s」がどんな端末なのか?

をご紹介します!

 

どんなときもWiFi恐るべしです。

 

【公式】どんなときもWiFi | 通信制限無しモバイルWi-Fi

 

f:id:zerogamaru:20190605213644p:plain
2年間の実質料金比較表 参照:わたしのネット(https://flets.hikakunet.jp/34734.html

 〈公式サイト〉
どんなときもWiFi

 

どんなときもWiFiのおすすめポイント 

まずはどんなときもWiFiのおすすめポイントをご紹介します。

どんなときもWiFiのおすすめポイントは大きく3つです!

 

3社の回線が使えてエリアが広い

②通信量が事実上の無制限

③月額料金が2年間3,480円のまま変わらない

 

3社の回線が使えてエリアが広い! 

通常のWiFiルーターの場合、特定の回線でしか通信が使えないため、ネットが使える範囲に限りがあります。

 

ですが、どんなときもWiFiソフトバンク、ドコモ、auのトリプルキャリアの回線で通信が可能なので、とても広範囲でネットを使うことができます!

 

しかも、使用場所に応じて電波が強い回線に自動で切り替わるから、どんなときも快適にネットが使えます!

 

すごい!!

 

通信量が事実上の無制限!

 

モバイルWiFiルーターの最大のネック、、、

それは通信制限。

 

同じモバイルWiFiルーターでも、WiMAXだと3日で10GBを超えると通信制限がかかります。

ネットサーフィンやSNS等のみの利用で3日で10GBも使うことはあまりないので、実質的に無制限とは言えますが、

オンラインゲームや高画質動画を長時間楽しむには容量が足りません。

 

ですが、どんなときもWiFiには通信制限がありません!

なのでオンラインゲームや高画質動画を思う存分楽しむことができます!

 

モバイルWiFiルーター通信制限なしは本当に衝撃を受けました。

モバイルWiFiルーターの唯一にして最大の弱点が通信制限ですからね。

 

今までモバイルWiFiルーターを使ってなかった人たちも、どんなときもWiFi使うんだろうな〜

 

ただし、違法ダウンロードなどのネットの不正な利用やネットワークの占有など、法的に問題のある行為をした場合は利用の制限がかかる場合があります。

 

まあ、普通にネットを楽しむ分にはなんの問題もありませんね。

 

月額料金が2年間3,480円のまま変わらない!

2年間ずっと月額料金が変わらないのも安心ですね。

 

安いのは最初の23ヶ月だけで、それを超えると全然安くない、、、

というのはポケットWiFiの契約でよくあることなので。

 

例えばGMOとくとくBBだと、はじめの2ヶ月間は月3,609円ですが、それ以降は月4,263円です。

4,263円だとあまりお得感がないですね、、、

GMOの場合は代わりにキャッシュバックなどのキャンペーンもありますが、手続きが面倒でキャッシュバックをもらい忘れてしまう人も少なくありません。

 

どんなときもWiFiはもともと月額料金が安く設定してあり、途中で料金が上がることもないので安心して使うことができます。

 

3,480円で家でも外でもネットが使い放題なんて、コスパ良すぎですね!

 

f:id:zerogamaru:20190601183117p:plain

 

また、2年契約なのも地味に嬉しいポイントです。

ほとんどのポケットWiFi3年縛りなので、一度契約してしまうとなかなか変更が難しいですが、

どんなときもWiFi2年契約なので自由度が高いです。

 

〈公式サイト〉

donnatokimo-wifi.jp

 

どんなときもWiFiルーターU2s」はスタイリッシュなデザイン! 

どんなときもWiFiがとても魅力的なモバイルWiFiルーターであることがわかりましたが、

ここからはどんなときもWiFiの端末「U2s」についてご紹介します!

 

どんなときもWiFiが質の高いサービスを提供できるのは、U2sのおかげと言っても過言ではありません。

 

U2sクラウドSIMの技術を利用した次世代型WiFiルーターです。

トリプルキャリアの回線を自動で切り替えたり、通信制限なしでネットが使えるのもクラウドWiFiの技術のおかげなんです。

 

クラウドWiFiの技術について詳しく知りたい方は公式サイトを確認してみてください。

 

〈公式サイト〉

donnatokimo-wifi.jp

 

技術的な内容も重要ですが、ユーザーにとって本当に気になるのはデザインと使いやすさですよね?

 なのでその辺りを掘り下げていきます!

 

カラーはグレー・ゴールドの2種類

f:id:zerogamaru:20190601183726p:plain

 

カラーはグレーとゴールドの2種類から選べます。

 

U2s グレー

 

U2s

 

無駄のないシンプルなデザインでカッコいいですね!

 

WiFiルーターらしからぬスタイリッシュさなので、

ぱっと見ただけじゃ「え?これWiFiルーターなの?」って感じです。

 

インスタ映えですね!!(言い過ぎ??)

  

ディスプレイなしで操作もカンタン!

見た目がモバイルWiFiルーターらしくない1番の理由はディスプレイがないからでしょう。

 

他のモバイルWiFiルーターにあるような操作画面がU2sにはついていません。

U2sの操作は電源のON /OFFのスイッチだけです。

 

電源を入れるだけで自動でWiFiにつながります。

これなら機械操作があまり得意じゃなくても、簡単にWiFiが使えますね。

 

ストラップをつければ管理しやすい

ところで、

右上の出っ張りが気になりませんか?

 

この出っ張りのところにはストラップをつけることができます。

 

U2s ストラップ

 

ストラップをつけることで管理もしやすくなります。

 

家にいる時は壁に引っ掛けたり、外出時にカバンにつなげたりすることが可能です。

 

ストラップをつけてカバンに引っ掛けておけば、

持ち運んだ時にカバンの底に潜り込んでしまった、、、なんてことを防げます。

 

U2sのスペックを解説

 続いてU2sのスペックをご紹介します。

 特に重要な点はやはり①通信速度②連続通信時間③重さの3つでしょう。

 

U2s基本スペック】

下り最大通信速度

  150.0Mbps

上り最大通信速度

   50.0Mbps

連続通信時間

   約12時間

重さ

    約151g

最大同時接続台数

    5台

  

<メモ>

・下り:データやファイルを読み込む速度(webサイトの閲覧や動画の視聴など)

・上り:データやファイルをアップロードする速度(メール送信やSNSの投稿など)

 

151gだとどれくらいの重さかよくわからないですかね?

だいたいiPhone8と同じくらいの重さです。

 

速度は下り最大150Mbps

やはり一番気になるのは通信速度じゃないでしょうか?

 

特に重要なのが下りの通信速度です。

なので、下りの通信速度に関してもう少し詳しくみていきます。

 

その前にまず、通信速度を表す単位のbpsについて簡単に説明したいと思います。

 

〈通信速度について〉

bps1秒間に送ることのできるデータ量を表す単位

1Kbps1秒で1Kbのデータを送ることができ、1Mbpsだと1秒で1Mb1Gbpsだと1秒で1Gbのデータが送れる

・容量の大きさはKbMbGbの順

 

下り最大150Mbpsということは、1秒間で150Mbのデータを読み込むことができるという意味です。

 

じゃあ150Mbpsってどれくらいなの?

当然そこが気になりますよね。

 

結論から言うと、かなり快適にネットが使えます。

 

と言うのも、通信容量って1Mbpsあれば十分ネットは使えるんですよ。

 

楽天モバイルの公式サイトにもあるように1Mbpsあれば動画の視聴も問題なくできます。

 なので、下り150Mbpsもあればとても快適にインターネットに接続することができます。

 

でも最大150Mbpsって言ってもあくまで最大値なんだから、

実際使ってみたらそんなに速度が出ないかもしれないじゃん、、、

 

慎重な方はそう思うかもしれません。

 

そんな方はこちらの記事を読んでみてください。

 U2sの実際の通信速度を測った方のレビュー記事です。

 

実際に速度を測った結果、どんなときもWiFiU2sは非常に数値が良かったと書いてあります。

 

5台まで同時接続可能

U2s5台までなら同時接続可能が可能です。

 

一人暮らしならU2s1台あればネット環境としては十分でしょう。

 

また、お子さんが小さい家庭や夫婦での利用ならこれ一台でも問題なさそうです。

毎月のネット代は少しでも安い方がいいですからね。

 

U2s端末のレンタル料はもちろん無料!

これまでさんざんご紹介してきた次世代モバイルWiFiルーターU2sですが、

気になるレンタル料はなんと無料でございます。

 

クラウドSIM技術を使った次世代型の端末で、デザインもスタイリッシュ。

まるでイケメンIT社長のようなハイスペックWiFiルーターです。

 

そんなモバイルWiFiルーターが無料で使えちゃうなんていい時代ですね。

 

まとめ

以上、どんなときもWiFiWiFi端末のU2sについてご紹介してきました。

 

最後におさらいをしましょう。

 

〈どんなときもWiFiのサービスの特徴〉

3社の回線が使えてエリアが広い

②通信量が事実上の無制限

③月額料金が2年間3,480円のまま変わらない

 

U2sの特徴〉

①無駄がなくシンプルでスタイリッシュなデザイン

②電源のON /OFFだけで操作が簡単

③ストラップをつければ持ち運びも便利

④下り最大通信速度150Mbpsで快適にネットが使える

 

どんなときもWiFiは半端ないです。

 

通信制限があって使い放題ではない。

というポケットWiFi最大の弱点をついに克服したのがどんなときもWiFiです。

 

みんなどんなときもWiFiに乗り換えちゃうんじゃ?とすら思います。

 

どこでもネットに繋がれて、しかも通信制限がない。

 

最強のモバイルWiFiルーターです。

もはや反則レベル。

 

そしてそれを可能にしているのが次世代型WiFiルーターU2s

 

操作も簡単で、デザインもシンプルで洒落ている。

そして通信速度も速い。

 

恐るべしどんなときもWiFi

恐るべしU2s

 

ぶっちゃけ、ポケットWiFiでどこ使うか悩んでいるなら、どんなときもWiFiで決まりだと思います。

少しでも興味を持ったのなら申し込みは急いだ方がいいですよ!

 

ちなみに、現在申し込みが殺到してるみたいです。

 そりゃそうだよね。

 

〈公式サイト〉

【公式】どんなときもWiFi | 通信制限無しモバイルWi-Fi

令和時代のブログ論⑵|ボーナスタイム終了!ビジネスブログは平成でオワコン!?

 

令和ですね。

 

平成が終わりましたね。

 

ゼロガ丸です。

 

ということで、「令和時代のブログ論」第二弾です!!

  

前回は「趣味としてのブログ」をテーマに書きました。

令和時代のブログ論⑴|ブログは最高の趣味!あなたの人生を豊かにしてくれる!

 

今回のテーマは「ビジネスとしてのブログ」です。

 

趣味としてのブログは非常に優秀で、最高の趣味と言っても過言ではありません。

 

ブログは趣味としては最高です。

 

ですが、ビジネスとして考えると話は一変します。

 

魑魅魍魎(ちみもうりょう)うごめく修羅の世界です。

 

ちなみに、ここで言うビジネスは個人事業や起業をさします。

 

専業ブロガーが仕事として成り立つのかどうか?

 

という内容です。

 

結論を先に言うと、

 

能力や適性、強烈な個性や運があれば成功する可能性がありますが、

そうでなければ専業で食べていくのはほぼ不可能な状況です。

 

ブログは他のビジネスと比べて圧倒的に低コストで手軽に始めることができます。

ですが、ブログを一つのビジネスとして完結させるのは非常に困難です。

 

ボーナスタイムは完全に終了しました。

 

これからどんどんキツくなっていくでしょう。

 

 

 

ブログビジネスの仕組み

 まずブログでお金を稼ぐ仕組みを簡単に説明します。

すごく簡単な説明だけなので、詳しく知りたい方は調べてください。

 

ブログ収入

 ブログで稼ぐ方法は大きく5つです。

 

アフィリエイト

・成果報酬型

・案件によってはかなり単価が高いがその分競争は激しい

・商材選びやターゲティングが重要で高いマーケティング力が必要

・文章を通じて商品を売るのでセールスライティングが重要

 

②グーグルアドセンス

・クリック型

アフィリエイトより単価は安いが収益は発生しやすい

・記事の内容や読者層によって単価が変わる

 

Amazon楽天などの物販

・成果報酬型

・商品のラインナップが多く収益が発生しやすい

・単価は低い

 

④オリジナル商品

・コンサルや情報商材

・価格設定は自由なので、やりようによっては利益率が相当いい

・商品やサービスの質はピンキリ

 

⑤純広告

・企業や個人からまとまった広告収入が得られる

・安定した収入が期待できるが契約が更新されるかが問題

 

ブログの費用

f:id:zerogamaru:20190504223450j:plain

ブログにかかる費用は大きく4つです。

 

ドメイン・サーバー代

・ブログで収入を得るには独自ドメインレンタルサーバーが必要

ドメイン代は1年で1,000円程度

レンタルサーバー代は月額1,000円ほど

 

月1,000円以上は稼げないと赤字になります。

まあ、ビジネスとして考えるとめちゃくちゃ安いですが。

 

②商品購入代

・商品レビュー記事を書く場合の商品代。

エステやプログラミング教室などの体験記事の場合はそれらのサービス代も含む。

 

商品やサービスによっては数百円で済みますが、高級品のレビューとなると数万円かかることもあります。

ちなみにスーパーブロガーのヒトデさんは現在(令和元年5月)世界一周旅行中です。

費用は500万円だそうです。

 

実際に商品を買わないで、買った風のレビュー記事を書くことも可能ですが、

そういった記事では収益を上げるのが難しくなっています。

 

ブロガーは身銭を切って質の高い情報を提供していく必要があります。

 

③資料代

 ・本代やセミナー代

 

商品レビューだけがブログではありません。

専門的で難しい内容をわかりやすく伝えるという役割もあります。

 

また雑誌などで情報を集めることもあります。

情報収集のための費用がかかります。

 

④外注代

・記事の外注

・イラストの外注

 

ライターさんに記事を書いてもらったり、他のブロガーさんに記事を寄稿してもらうという方法もあります。

僕は外注したことがないですが、文字単価1円くらいとすると、だいたい1記事あたり1,000円~5,000円といったところでしょうか。

 

 

ブログはローリスクだが大きく稼ぐのは難しい

f:id:zerogamaru:20190504223542j:plain



ブログは始めるの分にも続ける分にもあまりお金がかかりません。

その点は他のビジネスと比べると圧倒的に優れています。

 

ですが、大きく稼ぐのは難しいですし、稼げたとしても維持することはさらに困難です。

 

ブログビジネスの利点

①すぐに始められる

②初期費用がほとんどかからない

ランニングコストもあまりかからない

④多額の借金を背負う心配がない

⑤軌道修正・撤退が容易

⑥締め切りや納期、出勤がない

 

すぐに始められる

f:id:zerogamaru:20190504223701j:plain

 

ブログはPCさえあれば1日で始められます。

 

他のビジネスでは考えられません。

 

開業資金の用意、商品の企画開発、店舗の確保、スタッフの募集など、
普通のビジネスであれば事業を始めるまでに様々な準備が必要です。

どんなに早くても半年はかかるでしょう。

 

ブログは最短で1日。

ポケットWi-Fiか!

 

初期費用がほとんどかからない

 ブログは本当に手軽に始められます。

 

〈ブログビジネスの特徴〉

・商品開発不要

・在庫不要

・店舗、オフィス不要

 

他のビジネスだったら、商品や店舗を用意しなければなりません。

どんなに安くても100万円は必要です。

 

ですがブログならPCさえあれば1,000円ほどで始められます。

 

ランニングコストもあまりかからない

 ブログは初期費用がほとんどかかりませんが、毎月の固定費や変動費もほとんどかかりません。

毎月かかる固定費と言えばレンタルサーバー代の1,000円くらいです。

 

そのほかの商品購入代や資料代、外注代というのは毎月必ず発生するものではありません。

 

飲食店を経営する場合、家賃に人件費、材料代と湯水のようにお金が出ていきます。

どんなに抑えても月50万円はかかるでしょう。

初期費用も考えると黒字化させるのがいかに大変かということが想像できます。

 

多額の借金を背負う心配がない

 事業で失敗した結果、多額の借金を抱えてしまった。

こういった話はよく耳にすると思います。

事業で失敗したからといって、必ず多額の借金をするわけではないですが、

可能性は十分にあります。

 

ですが、ブログの場合、普通に運営していればそこまで費用がかからないので、

仮にうまくいかなかったとしても借金を背負う心配はありません。

 

軌道修正・撤退が容易

f:id:zerogamaru:20190504225821j:plain

ブログはとても身軽で小回りの効くビジネスです。

しばらく続けてみても反響が全然なければ、大幅に方向性を変えることも簡単にできます。

 

最悪、そのブログを辞めてしまって、また新しいブログを始めてもいい。

時間と根気さえあれば、短期間にめちゃくちゃ多くの経験を積むことができます。

 

多重影分身で経験値を貯めるナルト的な、、、

 

他のビジネスだとこうはいきません。

事業をやめるなんて簡単にできることではないです。

 

在庫や店舗が不要で、1人でもできるブログだからこその利点です。

 

締め切りや納期、出勤なし

ブログには締め切りや納期はありません。

なので、マイペースに続けることはできます。

 

また、ブログは自宅でできるので、出勤する必要もありません。

比較的時間の自由度は高いです。

 

 

ブログビジネスの弱点

①参入障壁が低い

②結局企業が強い

③余裕で努力が報われない

④努力が一瞬で水の泡になる

⑤報酬獲得までが遠いしブラックボックス

⑥脅威が多すぎる

⑦基本的にパイの奪い合い

⑧界隈が胡散臭い

 

参入障壁が低い

 ブログやサイトは簡単に始められます。

その分、新しいライバルがどんどん入ってきます。

 

脱落する人も多いですが、新規参入も多いです。

アフィリエイトアドセンスの利益率の高さに気づいた企業もどんどん参入してきます。

 

結局企業が強い

 ここ最近の傾向として、企業の運営するサイトがとても強いです。

この傾向は今後も強まっていくと思われます。

 

個人が運営するブログやサイトより、企業の運営するサイトの方が信頼性が高いとみなされているようです。

また、当たり前ですが企業は資金力があるので、その点でも個人ブロガーより有利です。

 

もともと優位性のある企業が、優遇されているので、個人が太刀打ちするのは割と無理ゲーです。

 

余裕で努力が報われない

 ブログというのは書き続ければ必ず稼げるわけではありません。

どんなに時間や労力をかけた記事でも、全く収益につながらないことだってあります。

 

むしろそんなことばっかです。

 

それに耐えて耐えて耐えて、耐え忍べばいつか花開くことがあるかもしれません。

 ですが、それも絶対ではありません。

 

気づいたら、ただただ時間だけが経っていた。

なんてことにもなりまねません。

 

同じフリーランスでもライターやデザイナー、エンジニアなら、納品さえすれば確実にお金がもらえます。

確実に収入が得られるということは、本当に大きいです。

 

いくら頑張っても成果につながらないかもしれないという不安や焦りは神経をすり減らします。

 

ブログで成功するのは絶対に不可能という訳ではないけど、フリーランスとして食っていくならライターやデザイナー、エンジニアの方が可能性は高いと思います。

 

努力が一瞬で水の泡になる

 そして、努力が実って大きく稼げるようになったとしても、無情にも儚く散ってしまうのがブログ運営です。

検索上位に表示されていて稼いでくれていた記事が、ある日突然圏外に飛ばされて収益がほとんどなくなってしまう。

 

そんなことがブログでは日常茶飯事です。

 

ブログに安定などありません。

 

現在、SEOの難易度が非常に上がっています。

稼げるワードで検索の上位表示させることも、順位を維持することも困難になってきています。

 

報酬獲得までが遠いしブラックボックス

f:id:zerogamaru:20190504223751j:plain

 

アドセンスの場合はクリックされれば収益が発生しますが、
アフィリエイトの場合だとそうはいきません。

 

アフィリエイトで稼ぐための王道は以下のようになります。

 

①稼げるキーワードで上位表示させる

②読者に記事を読んでもらう

③商品やサービスを紹介しリンクをクリックしてもらう

④リンク先で商品を購入してもらう

⑤報酬が確定する

 

ブロガーに求められる能力はこうなります。

 

SEOで勝ち抜いて検索上位表示させる

・魅力的なタイトルで記事を読んでもらう

・ライティングで商品の魅力を伝えリンクをクリックしてもらう

・事前のリサーチで魅力的な商品であることを見極める

 

これら全てをクリアしてようやく収益が発生します。

 

ですが収益が発生しても、そのまま全額が報酬になるわけではありません。

広告主が審査をし、正当な成果として認められた場合のみ、報酬が確定します。

 

どんなに収益が発生しても、広告主が報酬を否認したら、収入はゼロです。

 

また、発生している成果が正確に集計されているかも、ブロガーはわかりません。

成果の発生及び報酬の確定はブラックボックスです。

 

脅威が多すぎる

f:id:zerogamaru:20190504224121j:plain

 

ブロガーが稼ぎ続けるための競合や脅威を洗い出します。

 

まず、ブロガーの競合(ライバル)は以下のようになります。

・他のブロガー

・アフィリエイター

・企業サイト

リスティング広告検索連動型広告

SNS広告(Facebook広告やTwitter広告など)

 

アフィリエイターはSEOに非常に詳しいです。

企業サイトは資金力もある上に、検索で優遇されやすいです。

最近では広告を活用して荒稼ぎしている個人も目立ってきています。

またブロガーの中でも超有名ブロガーのブログはめちゃめちゃ強いです。

 

ラスボス級の敵がうじゃうじゃいます。

参入障壁が低いので、今後も強力なライバルが次々参入してくることが予想されます。

 

しかも広告予算がブログやサイトからYouTuberやインフルエンサーに流れてきてることや、

五輪景気の反動で奪い合うパイはどんどん縮小していく可能性が大です。

 

また、ライバルだけを気にしていたのでは不十分です。

 

SEOというのはGoogle検索エンジンで上位表示させるためのテクニックです。

Googleの検索順位を決めるアルゴリズムは日々変化しています。

なのでその変化にも対応しなければなりません。

 

また、最近ではITP問題がブロガーやアフィリエイターを苦しめています。

簡単にいうと、iPhoneユーザーが自分のブログ経由で商品を購入してくれても、

その記録が破棄すぐにされてしまうという問題です。

 

それでは成果が発生しても正しく集計されなくなってきてしまいます。

 

これは死活問題です。

 

さらに、これはあくまでも噂レベルですが、正当な成果が発生しているのに、

予算の関係で報酬を否認する広告主もいるようです。

 

まあ、この辺の事実関係は僕にはわかりませんが、あってもおかしくない問題だなと思います。

 

基本的にパイの奪い合い

 どのビジネスでもパイの奪い合いという側面はあると思いますが、ブログに関してはその要素が特に強い気がします。

 

元々パイは決まっているのに、企業運営のサイトが強くなっていて、個人ブロガーのパイがさらに小さくなってきています。

いわゆる稼げる分野は既存の有力ブロガーやアフィリエイター、企業サイトでほぼ埋まってしまっています。

 

今から個人ブロガーがここに食い込むのは非常に難しいです。

無理とは言いませんが、可能性はかなり低いと思います。

 

界隈が胡散臭い

 これは完全に個人的な意見ではありますが、

ブログ界隈というのは非常に胡散臭いです。

 

群れて囲って養分養分。

 

全てがそうだとは言いませんが、そんな側面があるのは事実です。

 

いわゆる錯覚資産があまりにも幅を利かせているこの界隈。

 

その空気感が自分はどうしても好きになれません。

 

信念がないと言うか。

 

自分たちさえ良ければいいっていう風にしか見えない。

 

なんか見ていてすごく薄っぺらいんですよね。

 

言動も関係性も表面的な感じがして、、、

 

全員がそうと言う訳じゃないんですが。

 

ブログをビジネスとして完結させるのは難しい

 まとめるとこうなります。

 

・始める分にも続ける分にもリスクはかなり低いビジネス

・企業がかなり有利な状況で上もかなり詰まってる

・大きく稼ぐのも稼ぎ続けるのも非常に困難になってきてる

フリーランスで稼ぐならライターやデザイナー、エンジニアの方が確実

 

個人がブログでビジネスを完結させるのは困難を極めます。

 

ビジネスを完結させるとは、ブログだけで集客・販売を行い、収益を上げることです。

 

SEOの難易度は非常に上がっていて、弱小個人ブロガーでは太刀打ちできなくなってきています。

 

 

まとめ

 

ブログは趣味としては最高です。

 

お金はかからないし、共通の趣味の人や似た境遇の人と繋がれるます。

勉強にもなるし、お小遣いも稼げる。

 

最高で最強な趣味です。

 

ですが、ビジネスと考えると非常に難易度が上がってきています。

 

リスクが低いので破産する心配はありませんが、ブログ収益だけで生活していこうとすると修羅の世界に突入します。

 

「始めること」「続けること」自体は難しくありませんが、報酬を得るまでの道のりは長く険しいです。

 

ライバルは多いし、強強の強です。

 

稼ぎ続けるのも非常に困難になってきています。

 

正直、完結型のビジネスとしてのブログはオワコンだと思っています。

 

 

 

 

 

???

 

ああ、

 

まだ終わりではないです。

 

 

完結型のビジネスとしては魅力がなくなってしまいましたが、

ブログにはまだまだ可能性があります。

 

だいぶ長くなってしまったので、続きはまた次の機会に書きたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

続く

令和時代のブログ論⑴|ブログは最高の趣味!あなたの人生を豊かにしてくれる!

 

ゼロガ丸です!

 

令和ですね!

 

めでたいですね!

 

大きな節目ということで切りがいいので、僕のブログに関する考えをまとめてみました。

 

以前にもこんな記事を書いたのですが、状況や考え方が変わってきたので、

改めて今の僕のブログに関する考えを書きました。

>>やりたいことがない人がブログを始めるべき理由!人生を変える力が確実にある!

 

だいぶ長くなりそうなので記事を分割することにしました。

 

全部で4記事になる予定です。

 

今回はその第一弾!

 

テーマは「趣味としてのブログ」です!!

 

第二弾以降は「ビジネスとしてのブログ」「これからのブログの役割」「個人的なブログ運営の振り返り」というラインナップです!(予定)

 

それではさっそく本題に入りたいと思います!

 

はっきり言ってブログは最高の趣味です。

 

 

 

趣味ブログのここがいい!

 

f:id:zerogamaru:20190502135346j:plain

 

ブログは趣味として考えると最高です。

これは疑う余地がありません。

 

〈ブログのいいところ〉

・お金がかからない

・自分をさらけ出せる

・共通の趣味の人と繋がれる

・勉強になる

・お小遣いが稼げる

・実生活で積極的になれる

 

お金がかからない

 

基本的に趣味はお金がかかります。

僕の趣味は漫画やももクロですが、買いたいものを全て買っていたら破産してしまいます。

 

それに対して、ブログはほとんどお金がかかりません。

無料ブログなら出費ゼロです。

 

お金がかからないってすごいですよ。

ブログを読んだり買いたりして休日を過ごせば、無駄なお金を使わないで済むのでどんどんお金たまりますよ。

これはマジです。

 

自分をさらけ出せる

f:id:zerogamaru:20190502135518j:plain



ブログは趣味で書く分には何を書いても問題ありません。

 

他人に引かれるほどのマニアックな趣味について書いてもいいし、

日頃感じている不満やストレスをブチまけたっていい。

 

人と話す時はそうもいかないですよね?

 

興味ない人に自分の趣味を熱弁したって引かれるだけだし、

共通の趣味の人でさえも意見が衝突することがあります。

 

不平不満をエンドレスに聞かされる人もたまったものではありません。

 

それに対し、ブログなら好きな映画やアイドルについて好きなだけ書くことができます。

どんなにマニアックでド変態な内容だってブログには書いていいんです。

 

人には言えないような恨みつらみ、コンプレックス。

 

ブログはなんでも受け入れてくれます。

 

行き場の無い強烈なエネルギーのはけ口としてブログは最適です。

 

共通の趣味の人や似た境遇の人と繋がれる

 

f:id:zerogamaru:20190502135638j:plain

 

ブログを書いてTwitterにも投稿していれば、誰かしらには読んでもらえます。

 

自分の思考の整理だったり、自己満足のための記事でも、人に読んでもらえると嬉しいものです。

むしろ自己満足のために書いた記事だからこそ、そんな記事に共感してもらえると本当に嬉しんだと思います。

 

職場や学校などのリアルな世界で出会える人は限られています。

そんな狭い世界の中だけで、心から通じ合える人と出会うのはとても難しいです。

 

自分と似た考えだったり、境遇の人と出会う場としてもブログは有効です。

ブログ界のスーパースター、ヒトデさんも奥さんとはブログで知り合ったそうです。

 

勉強になる

完全な趣味で、自分のためだけにブログを書いているのなら、好き勝手に書けばいいですが、多くの人に読んでもらうにはSEOやライティングの知識や技術も必要になってきます。

 

WEB集客やライティングの知識・技術というのは本業や学業にも活かすことができます。

職場や学校での地位を上げてくれるかもしれませんよ?

 

 

お小遣いが稼げる

 

お小遣い程度ならブログで稼ぐのはそれほど難しくありません。

 

趣味でお小遣いが稼げるってすごくないですか?

そんな趣味って他にありますか?

 

趣味がブログならマジで貯金は増やせます。

 

ですが、簡単に稼げるのはお小遣い程度までで、それ以上に稼ごうとすると話は全く違ってきます。

 

実生活で積極的になれる

f:id:zerogamaru:20190502140150j:plain


 

ブログはなんだってネタになります。

 

なので、普段だったら面倒だなと思うことでも、

ブログのネタになるからやってみようという気になります。

 

①ブログのネタになるから挑戦してみる

②ブログにまとめることで知識や理解が深まる

③「面白い」「役に立った」などの反応がもらえる

 

反応がもらえることが嬉しくてまた新しいネタを探す。

ブログをやっているとこう言った好循環があります。

 

実際に僕もそういうことが何度もありました。

ブログをやっている方は共感していただけると思います。

 

ブログをやっていると人生がより楽しくなります。

 

ぶっちゃけFacebookTwitterInstagramでいいんですけど、

文章を書くのが苦じゃないならブログはオススメです!

 

 

 

まとめ

 

ブログを趣味としての始めることは非常にオススメです。

 

単純に楽しいし、節約できて貯金も貯まります!

ネットやライティング、SEOなんかの知識も身につきます。

 

いろんなことに積極的になり、何気ない生活が楽しくなります。

 

確実に人生を豊かにしてくれるでしょう。

 

ですが、専業ブロガーとして生計を立てようとすると状況は一変します。

 

>>令和時代のブログ論⑵|ボーナスタイム終了!ビジネスブログは平成でオワコン!?

WiFi比較サイト「WiFiストア」のランキングは信用できる?評価方法や信頼性を検証した!


ゼロガ丸です!

 

みなさんはWiFiストアというサイトをご存知ですか?

wifi.mobareco.jp

 

ひと言で言うとWiFiの比較サイトです。

ランキングから手軽に各社のWiFiを比較ことができるし、条件検索で自分に合ったWiFiを探すこともできます。

 

こういうサイトって忙しい時にとってもですね。

 

けど、比較サイトのランキングってどうやって決めてるのか気になりませんか?

 

ということで、今回はWiFiストアのランキングがどのように決まっているかをご紹介します。

 

客観的に評価がされているのか?

ランキングは信用できるものなのか?

 

その真相はいかに!?

 

 

WiFiストアの総合ランキングは点数制!3つの客観データでスコア付け  

f:id:zerogamaru:20190828114859j:plain

 

WiFiストアのランキングは点数制です。

客観的データに基づいた3つの個別ランキングを作成し、その順位に応じて配点をします。

 

1.契約期間中の総支払額

2.キャンペーン適用時の実質月額

3.キャンペーンの還元額

 

1位には33ptが配点され、10位だと3ptです。

つまり、3つとも1位なら99点満点となります。

f:id:zerogamaru:20190424171610j:plain

 

それでは、3つの個別ランキングはどのように評価されているのでしょうか?

 

1.契約期間中の総支払額

文字通り、契約期間中に支払う金額に基づいたランキングです。

金額が安いほど順位が高くなります。

 

f:id:zerogamaru:20190828114958p:plain

2.キャンペーン適用時の実質月額

キャンペーン適用後の実質的な月額料金に基づいたランキングです。

金額が安いほど順位が高くなります。

f:id:zerogamaru:20190828115039p:plain

3.キャンペーンの還元額

割引金額やキャッシュバック金額の合計金額に基づいたランキングです。

こちらは金額が大きいほど順位が高くなります。

 

f:id:zerogamaru:20190828115114p:plain

支払い総額やキャンペーン適用時の実質月額料金、キャンペーンの還元額といった客観的なデータに基づいたランキングというわけですね。

 

データ使用量が少ない人向けのランキングも出している!

 

客観的データに基づいてるのはわかったけど、人によってインターネットの使用頻度が違うんだから、

ひとまとめにされても困るよ、、、

 

もしかしたら、こんな風に思う方もいるかもしれません。

 

ごもっともな意見です。

 

ですが、ご安心ください!

 

WiFiストアは、データ通信量が「多い人」と「少ない人」を分けて、それぞれのランキングを公開しています。 

 

〈10GB以上〉

f:id:zerogamaru:20190828115221p:plain

 

〈10GB未満〉

f:id:zerogamaru:20190828115300p:plain

※ランキングは2019年4月時点のもの


自分のインターネットの使用頻度に合ったランキングを見たいときは、詳細ランキングを確認してください!

 

お手軽にWiFiを選ぶなら総合ランキングから判断してOK

 

ランキングが客観的なデータに基づいていることと、インターネットの使用頻度別のランキングが用意されていることがわかりました。

 

次はWiFiストアの効率的な利用方法をご紹介!

ここまできたら徹底的に使いこなしましょう。

 

時間がない方はまず総合ランキングを見てみましょう!

 

それでもまだ決まらないなら、次は詳細ランキングを確認しましょう。

詳細ランキングは3つありますが、総支払い額ランキングと実質月額ランキングがわかりやすいと思います。

 

ところで、こういったランキングを使うメリットってなんだと思いますか?

 

それは時間の節約です。

 

大手Wi-Fi各社を幅広く比較できる

 

現在日本には多くのWiFiサービスが存在します。

WiFi関連会社だけでも沢山あるのに、各社が複数の料金プランやキャンペーンを用意しています。

しかも、料金プランやキャンペーン内容はコロコロ変わります。

 

選択肢が無数にあり、さらに日々変化している中で、自分に合ったWiFiサービスを自力で見つけ出すのは非常に困難です。

 

家事や仕事、勉強が忙しい中、WiFi探しにそこまで時間はかけられないですよね?

 

そんな時に役に立つのが比較サイトです。

 

WiFiストアが自分の代わりに、複数あるWiFi各社の情報を集めてくれて、客観的データに基づいて評価をしてくれています。

 

これを利用しない手はないですね!

 

タイム イズ マネーです。

 

www.facebook.com

 

申し込みは公式サイトから行うので安心

 

中にはこういった比較サイトからの申し込みに抵抗があるという方もいるかもしれません。

 

ですがそこは気にする必要がありません。

 

というのも、WiFiストアはあくまでも情報提供をするだけで、実際の申し込みは公式サイトで行うからです。

 

比較サイトというのはあくまでも情報収集のためのもので、サイトから直接申し込む訳ではありませんし、

押し売りをされることもありません。

 

選択の手助けをしてくれるアドバイザーのようなものです。

 

より自分に合ったWi-Fiを探すなら「詳細検索」も使ってみよう

 f:id:zerogamaru:20190424172344p:plain

ランキングで決めきれなかったら、詳細検索で自分にぴったりなWiFi探しましょう。

以下の項目から条件を絞って検索をすることができます。

 

・サービス提供元

・用途

・支払い方法

・データ容量

・契約期間

 

 

条件の決め方に迷ったら「モバイルWiFi選び徹底解説」を参考にしよう

 

そもそもどんな条件で探したらいいのかわかんないよ!

どうやってWiFiを選べばいいのかわからない!

 

そんな方は「モバイルWiFi選び徹底解説」を参考にしましょう。

 

WiFiの選び方を重要な4つのポイントに絞って、わかりやすく解説してくれています。

 

1.月間データ容量と通信制

2.契約期間と月額料金

3.携帯セット割引

4.キャンペーン
 

インターネットサービスは普段は何気なく使ってますけど、色々と仕組みが複雑で、
わかりづらい点が多いですからね。

 

どのWiFiを選ぶのかを決める前に、サービスの全体像や要点を把握しておくことはとても大切です。

 

ポイントごとの要点がわかりやすくまとまっています。

時間がない方もざっとでいいので、一度目を通しておくことをお勧めします。

 

もっと詳しくWiFiについて知りたいという方はサイト内にある「WiFiお役立ちコラム」を読んでみてください。

 

 

 WiFiストアでの契約方法

f:id:zerogamaru:20190828115426p:plain

 

せっかくなのでWiFiストアからWiFiを申し込む手順をご紹介!

(親切さに定評のあるゼロガ丸)

 

基本的に次のような流れになります。

 

①「ご利用の流れ」からWiFiサービスの提供エリアを確認

②ランキングや詳細検索で自分に合ったWiFiを探す

③使いたいWiFiが決まったら公式サイトへアクセスし公式サイトから申し込み

 

WiFiストア契約後のキャンセルの方法

WiFiストアから申し込んだ場合のキャンセル方法ですが、申し込みをしたWiFiのプロバイダーによって異なります。

 

あくまでも公式サイトからの申し込みなので、扱いは直契約と同じです。

 

なのでキャンセルなどに関しては、申し込んだ会社ごとのやり方になります。

キャンセル方法などはきちんと確認しておきましょう

 

WiFiストア以外のオススメの比較サイト

 

WiFiストアについてあれやこれやと書いてきましたが、比較サイトはWiFiストアだけじゃありません。

便利な比較サイトは他にも沢山あります。

 

有名なところで言えば、価格.comがありますし、みんな大好き食べログも大きく言えば比較サイトと言えます。

 また、最近ではホテルの料金比較サイトのトリバゴなんかも有名ですね。

 

あまり気にしてないだけで、普段から比較サイトのお世話になっているかもしれないですね。

 

まとめ

 

以上、

WiFiストアのランキングが本当に信用できるものなのか、検証してきました。

 

おさらいするとこうなります。

 

・ランキングは客観的データに基づいて作成されていて、配点の基準も明示されている

・データ通信量の多い人向けと少ない人向けの二つのランキングが用意されている

・詳細検索を使えば、自分の条件に合ったWiFiが探せる

WiFi選び徹底解説でWiFi選びのポイントがわかる

 

ランキングは支払い総額やキャンペーン適用時の月額料金といった客観的な情報を元にできているので、

信用できます!

 

自分で全てのWiFiの情報を集め、比較検討するのは難しいので、忙しい方はランキングを参考にしましょう。

自分に合ったWiFiをじっくり探したい方は、詳細検索を活用してください。

 

WiFi選びのポイントやWiFiお役立ちコラムに目を通しておくと、WiFiの理解が深まり、自分に合ったWiFiが選びやすくなります。

 

WiFi選びで苦労しないために、WiFiストアなどの便利なサービスを有効に活用していきましょう!

>>WiFiストア

 

このブログも参考になると思いますよ〜

 

【関連記事】

>>WiMAX|一人暮らしならネットはポケットWiFiがオススメ!工事不要で乗換え簡単!

>>WiMAXのプロバイダーでオススメはどこ?6社の料金と特徴を比較した!

>>初めての一人暮らしもこれさえ読めば完全攻略!決定版ガイドブック!

僕がタバコを吸わずパチンコもやらない理由は亡くなった父がどちらにも依存していたから。

 

ゼロガ丸です。

僕はタバコを吸いませんし、パチンコもしません。

 

タバコはお金もかかる上に健康にも悪いので、コスパ的に論外です。

 

パチンコもストレス発散にはなるかもしれないけど、負ける可能性の方が高いわけだし、

タバコの煙がもくもくしてそうだし、何より音がうるさいのが嫌いです。

 

だけど、僕がタバコとパチンコを避けている本当の理由は、

亡くなった父が両方ともしていたから。

 

別に父が嫌いなわけではありません。

ただ、どちらも意味がないと思うからやらない。

 

なぜなら父の死因は自殺だから。

父は晩年、精神を患い、最終的には自殺をした。

 

父の死についてはこちらの記事に書いてあるので、興味があればお読みください。

>>父の死が僕に与えたものはトラウマだけじゃなかった。

 

とりあえず、人間は基本的にあまり強い生き物ではないので、

決して無理はしないでください。

 

ヤバくなったら逃げていいんです。

若干横道に逸れたので、本題に戻ります。

 

父がタバコを吸ったのも、度々パチンコに行ったのも、ストレスの発散のためだと思います。

 

まあ、僕はどちらもやらないので想像でしかないんですけど、みんなもそうでしょ?

 

だけど結局、父は救われなかった。

 

最終的には自ら死を選んだ。

 

意味ないじゃん。

 

タバコもパチンコも。

 

何も解決しなかったじゃん。

 

むしろ健康と家計を圧迫しただけじゃん。

 

だから僕はタバコも吸わないしパチンコもやらない。

 

どちらも何も解決してくれないって知ってるから。

 

まあ、別にタバコを吸う人やパチンコをやる人を責める気はありません。

周りに迷惑をかけない程度なら好きにすればいいと思う。

 

だけど僕はどっちもしない。

それだけ。

 

タバコもパチンコもやらないけど、缶コーヒーは好き。

小さい頃、父さんと一緒に飲んだんだ。

 

甘くて美味しかった。

 

さようなら。

 

健康には気をつけてください。

 

無理はしないでください。

 

僕はなんのために頑張ればいいのだろう?多分、自分を好きになるためなんだ。そして、自分を嫌いになりたくないんだ。

ゼロガ丸です。

 

僕は今年で30歳になります。

なかなかいい年齢になってしまいました。

 

流石にもう子供のままではいられません。

 まあ、親からしたらいくつになっても子供なんですけどね。

 

などとしょうもない屁理屈を言っていても、なんの意味もないことはわかっています。

 

ちなみに、一人暮らしをしているので、今話題の子供部屋おじさんではないですよ。

 

僕自身は何歳になっても、甘やかされていたいのですが、

現実は残酷です。

 

誰も甘やかしてくれません。

 

 

もうお気づきだと思いますが、ここまでの内容には全く中身がありません。

 

これ以上、中身ゼロの話を続けると生卵を投げつけらえてしまうかもしれないので、

そろそろ本題に入ります。

 

僕はもうすぐ30歳になりますが、結婚はしていません。

離婚歴もない独身界のエリートです。

 

恋人もいません。

結婚もしてないし、恋人もいないのになんの焦りもありません。

 

むしろ全く焦っていないことに、若干の焦りを感じています。

 

浮ついた話はないけれども、その分仕事をバリバリ頑張っているかと言われると、

全くそんなことはありません。

 

26歳で会社を辞めてフリーターになり、今は派遣社員です。

正社員になる気も今はありません。

 

今一番頑張っているのは、ブログやサイトの運営です。

派遣社員として働きながら、休日にブログを書いています。

 

派遣社員なので、勤務時間や休みは割と融通が効きますし、

時給もいいのです。

なので、決して裕福な訳ではないですが、特にお金に困ってもいません。

 

アニメや、ももクロ、サウナ、スポーツ観戦など趣味の沢山あります。

 ありがたいことに友人にも恵まれています。

 

恋人もいない非正規雇用ですが、それ以外はとても充実しています。

他人が僕をどう思うかは知りませんが、僕はそう思っています。

 

日々のストレスもあまりありません。

こないだ会った高校の友人に「ストレスフリーなのが表情から伝わってくる」と言われました。

 

現状にあまり不満はないんですよ。

 

まずいです、、、

 

非常にまずいんです!

 

こうなると、とても難しくなってくる。

 

モチベーションを高めたり、高いモチベーションを維持するのが。

 

見つけるのがすっごく難しいんですよ。

 

頑張る理由ってやつ。

 

僕には奥さんも子供もいません。

つまり、養い守るべき相手がいない。

 

また、この先ずっと今の会社で働き続けるとは思っていません。

 

家族のために頑張るのではなく、お金を稼いで素敵な女性と結婚したいという願望もない。

かといって会社のために頑張る訳でもない。

 

しかも、現状に対する大きな不満もない。

30歳近く生きて、自分の器もわかってきてしまい、

10代や20代前半の頃のような情熱もない。

 

どこ?

 

僕の頑張る理由。

 

去年はそれが見つからなかった。

 

そんな感じで1年間を過ごして思った。

 

これじゃダメだって。

こんな自分じゃ全然ダメだって。

 

こんな自分じゃ胸を晴れない。

こんな自分じゃ好きになれない。

 

その時、頑張る理由が見つかった気がした。

 

僕はなんのために頑張るのか?

 

その答えが。

 

僕は自分を好きになるために頑張るんだ。

 

何かを成し遂げる訳でもなく、何かを守るでもなく、頑張ることすらできない。

 

僕はそんな自分を好きになれない。

 

そんな状況がいつまでも続いたら、確実に嫌いになる。

 

それだけは嫌だ。

 

絶対に嫌だ。

 

恋人がいなくてもいい。

正社員じゃなくてもいい。

 

たいそうな夢を抱いていなくてもいい。

 

なんでもいいから、

 

たった一つでいいから、

 

ただ、何かを頑張るんだ。

 

お金にならなくたっていい。

 

意味すらなくていい。

 

それでも頑張るんだ。

 

もちろん結果は大事。

 

絶対に結果を出す。

そのつもりで頑張らないと意味がない。

 

だけど別に、失敗したっていい。

 

時間が無駄になってもいい。

 

何も生み出せなくてもいい。

 

それでも諦めないで頑張り続けるんだ。

 

そんな自分なら、きっと好きになれる。

 

好きでいられる。

 

だから、僕は頑張るんだ。

 

自分を好きになるために。

 

そして自分を嫌いにならないために。

 

AP地方創生プロジェクト